院長のひとりごと
太組は糖質制限推奨派
院長のひとりごと

糖質制限には、いろいろな意見があるようですが、太組は自分の体験と、患者さまから学ぶ実臨床の両面から、だんぜん、糖質制限派です。
実際のどのくらい?と思い計算して見ました。
病院で食…
記事を読む
記事を読む
たくみ内科受診患者さまの喫煙率
院長のひとりごと

オリンピックも近づき、一段と禁煙の流れです。
厚生労働省が発表した平成29年度のタバコの喫煙率、男性20~29歳27%、30~49歳40%、50~59歳33%、60~69歳30%、一方の女…
記事を読む
記事を読む
2018 お正月
院長のひとりごと

あけましておめでとうございます。
皆さまはどのようなお正月だったでしょうか。私は長期の休みは、だいたい少しやせます。夏休みはダイビングで一日気持ちよく体を動かすので、美味しく食べて飲んでも…
記事を読む
記事を読む
ノドが痛い、当日にお薬を飲みはじめたい皆様へ
院長のひとりごと

11月から近隣の薬局の処方箋受付時間が19:30となりました。太組の診察がマイペースなため(いわゆるノロマ)、診察2時間待ちの日は、診察終了時刻18:30よりも1時間も前の17:30に診察を受付けて…
記事を読む
記事を読む
こんな時期にインフルエンザ?
院長のひとりごと

温暖化の影響なのか、近年日本の伝統的な四季からは程遠い気象です。
以前のインフルエンザの流行は、早いとお正月休みの流行の始め(この時に当直当番だと、インフルエンザの患者さまが次から次へと受…
記事を読む
記事を読む
糖質制限をして6ヶ月が経過しました
院長のひとりごと

昨年の12月に板橋区医師会の勉強会で、「糖尿病治療における糖質制限」について学びました。
糖尿病の改善効果があり、体に負担の少ない方法として、『主食やデザートなどの糖質を1食あたり20~40…
記事を読む
記事を読む
朝が苦手?朝早くに目が覚める?眠りにつくのに時間がかかる?
院長のひとりごと

健康スポーツ医の講習会で、睡眠の勉強をしてきました。体内時計、加齢による必要睡眠時間、眠気をさそうメラトニンというホルモンの日内変動、など、とても楽しい勉強でした。
人は年齢を重ねるごとに、…
記事を読む
記事を読む
2015年版 たくみ内科で診察を待たないコツ
院長のひとりごと

相変わらず、一日で診察している患者さん数が少ないにもかかわらず、患者様をお待たせしてしまいます。しかも、皆様、最近は、受付すると外出されるのに、待合室で人が少なくても、自分の診察順番がなかなか回って…
記事を読む
記事を読む
歩いていますか? 禁煙できていますか? 健康日本21
院長のひとりごと

2014年12月に健康日本21の最新版が更新されました。みなさん、歩いていますか? 厚生労働省が国民の健康を維持するために、目標とした歩数は、男性9200歩、女性8300歩、一方、最新の発表では、男…
記事を読む
記事を読む
たくみ内科、インフルエンザ大流行の時期は去った?!
院長のひとりごと

昨年の11月12月は、たくみ内科始まって以来の、混雑ぶりで、診察に1時間以上、本当に混んだ日は2時間ちかくをお待たせすることもありました。インフルエンザが大流行、たぶん、風邪症状で受診された方の7割…
記事を読む
記事を読む